アミス採用ページ

小林鈴華さん(栄養士/入社5年)

働きだしたきっかけは何でしたか?

大学で栄養士の資格を取りましたが、まったく違く医療事務の仕事に就きました。結婚して子どもが生まれたのを機に、子どもの食事を考えるようになり、「栄養士の仕事をやってみようかな」と思い始めました。子どもが好き嫌いが多いので、食事を考えるのも大変!嫌いな野菜をパウンドケーキなどに混ぜたり、食べやすくする工夫をしています。栄養士の仕事をしていると、仕事で作った献立が、レパートリーに増えて家でも作って家族に喜んでもらえるから嬉しいですね!

入社してから、どのようなことから始めますか?

最初は実務経験もなく、不安でしたが、ここでは本当に丁寧に教えてもらえるから助かりました。本社勤務だけでなく、デイサービスなどの現場に2ヶ月間位行って経験を積むこともできます。その人の経験や能力に合わせて大体3〜6ヶ月位研修として教えてもらえるので、安心して始められました。

「この職場のここが自慢です!」というところは?

子育てとの両立もしやすいところですね。子どもを持つ同じような境遇の主婦の方も多いので「また熱がでちゃったのよ」等と話も合い、わかりあえる環境が魅力です。お互い様、早上がりしたい時もお互いが協力し合える良い関係ですね。

任されるお仕事はどのような内容ですか?

献立作成、特別養護老人ホーム等、新規の現場の献立やイベントの献立をたてたり食材の発注をしたりもします。実際、現場に行くと、パートの方の指導も行います。現場勤務も経験できるので利用者様から「おいしかったわ」「家で食べている食事と変わらなくておいしく食べられた」等、直接、嬉しい声を聞くこともでき、やりがいにつながります。月1回試作会を開いて、新しいメニューを皆で作っています。クレーム(パートさんからも有り)を受けたり、食材の発注をしたり。

仕事のやりがい・楽しさはどのような時に感じますか?

色々な人と関われます!現場のパートの方、仕分けをしている方、利用者様と仲良くなれるのが嬉しいです。

ページトップ

食を通じて関わる全ての人を幸せに。あなたの「夢」を叶えます。